投資手法(応用編) 利益率の低い銘柄の利点 ②成長スピードが早い さて、利益率の低い銘柄に投資することの利点。前回の記事では利益率の低い銘柄は割安で買え、その利点はディフェンス面とオフェンス面両方にあるとのことでした。今回は②成長スピードが早いという利点について書いていきます。利益率の低い銘柄の利点 ②成... 2021.06.18 0 投資手法(応用編)
投資手法(応用編) 利益率の低い銘柄の利点 ①割安で買える(割安とはディフェンス面でもオフェンス面でも素晴らしいことだ) 利益率に関して前回の記事の続きです。前回のお話は・・・まずあなたが狙うべきなのは「割安で素晴らしい企業」であるが、そんな株はそうそう転がっていない。しかし利益率が低い企業で今後利益率の向上が見込まれれば、①割安で買える②成長スピードが早い(... 2021.06.11 0 投資手法(応用編)
投資手法(応用編) 10倍株(大化け株)を見つけるには利益率の低い銘柄を狙え!! それでは前回の記事の続きです。前回は利益率に注目するとパフォーマンスが改善する、見えてくるものがあるというお話でした。その中で良い企業を割安で買うには利益率の低い企業に投資しろと書きました。今回はこれについてお話していきます。10倍株(大化... 2021.06.04 0 投資手法(応用編)
月間(年間)パフォーマンス 今月のパフォーマンスと売買(2021年5月) 今月(2021年5月)のパフォーマンスと売買前年末比ポートフォリオ +2.8% TOPIX +6.6%今月の売買売りコア(2359)全株売却クレオ(9698)全株売却買いNo.1(3562)新規購入イノベーション(3970)新規購入5月は... 2021.06.01 2023.04.05 0 月間(年間)パフォーマンス
投資手法(応用編) 10倍株の見つけ方 〜10倍株を探すには利益率に注目せよ〜 さて、これまでパフォーマンスを改善するために行った投資手法の転換「平凡で割安な銘柄を買う」→「良い企業をそれなりで買う」を紹介してきました。私がパフォーマンスを改善するために意識したものはこれだけではありません。実はもう1つのことを意識して... 2021.05.21 0 投資手法(応用編)
投資手法(応用編) 「安いものは下がらない」ではなく「強いものは下がらない」 前回の記事で「なぜバフェットの前例を知っていたのに安いものを追い求めたのか」なんていうのを最後に書きましたが当時を思い起こしてみるとその理由が蘇ってきたのでお伝えしようと思います。「安いものは下がらない」ではなく「強いものは下がらない」高く... 2021.05.07 0 投資手法(応用編)
月間(年間)パフォーマンス 今月のパフォーマンスと売買(2021年4月) 今月(2021年4月)のパフォーマンスと売買前年末比ポートフォリオ -0.1% TOPIX +7.8%今月の売買売り無し!!買いメディカルシステムネットワーク(4350)買い増し今月はメディカルシステムネットワークの買い増しのみです。これ... 2021.04.30 2023.04.05 0 月間(年間)パフォーマンス
投資手法(応用編) かつてバフェットも「平凡で割安」から「良い事業をそれなりで」に転換していた 間が空きましたが投資手法(応用編)前回の記事の続きです。前回までは「平凡で割安」なものを買うと思うようにパフォーマンスが伸びなかったが、「良い事業をそれなりで」買うと結果的にうまくいくというのを失敗談を交えてお伝えしました。「平凡で割安」か... 2021.04.23 0 投資手法(応用編)
銘柄分析 有望銘柄発掘(メディカルシステムネットワーク【4350】) さて、今回は3月のパフォーマンス記事でも触れたように先月発売された四季報を活用して発掘された銘柄を紹介します。四季報を読んでいくつか面白いなと思う銘柄がありました。今回紹介する銘柄はその中でも特に「コレは!!」と思うものでした。見つけたとき... 2021.04.16 0 銘柄分析
投資その他 マネックス証券の「銘柄スカウター」が素晴らしい!! 今回は銘柄分析をする上で役立つツールを発見したので紹介しようと思います。マネックス証券の「銘柄スカウター」それがマネックス証券が提供している「銘柄スカウター」というものです。どういうものかというと、銘柄の過去の業績や指標等がこれで一通りわか... 2021.04.09 2021.08.20 0 投資その他