今月(2025年4月)のパフォーマンスと売買

今月(2025年4月)のパフォーマンスと売買

前年末比
ポートフォリオ -2.2%  TOPIX -4.2%

2025年4月ポートフォリオ
今月の売買

買い

【3646】駅探(買い増し)
【3646】オプロ(買い増し)
【9237】笑美面(新規購入)
【281A】インフォメティス(新規購入)

売り

【9556】INTLOOP(一部売却)
【4270】BeeX(一部売却)

所感

個人的にはもう既に「あーそういえば今月は色々あったなー」という感じになっちゃってますが皆さんどうでしたか?
今までの暴落で一番下手こいた昨年8月とは対象的に今回の暴落は今までで一番良い立ち回りができました。

前月末比で+3.8%と暴落はどこへやらという感じです。
それもこれも”ちゃんと準備できていたから”に限ります。
これまで何度もお伝えしている通り暴落に限らず投資は準備しているかで大きく変わります。

しかし去年8月の暴落もそうでしたが戻るのが早いね。
これが暴落のトレンドになってきたのか!?

それでは4月にどんな動きをしたのか個別銘柄で振り返ってみます。

【9556】INTLOOP(一部売却)⇔【9237】笑美面(新規購入)

一番の動きとしてはこれかな。
暴落が起き始めてINTLOOPの一部売却を進めました。
理由としては以前より今後リセッションに陥ったときにポートフォリオの中で影響を受けるのはこの銘柄だと思っていたからです。
その一方であくまでポートフォリオ内で比較したらの話で、そこまで不況に弱い銘柄というわけではなさそうだし、今後への期待も大きい銘柄だったので全ては売っていません。

その代わりに買った銘柄が笑美面です。
こちらは介護の仲介に関する銘柄なのでかなりディフェンシブな銘柄だと思い、前から狙っていましたが、良いところまではなかなか落ちてきてくれませんでした。
それが今回の暴落によって買えるレベルまでなんとか落ちてきたので拾いました。
かなり底で買えたのでラッキーでしたが、その後のリバウンド局面では戻りが緩慢となっています。

【4270】BeeX(一部売却)

暴落も落ち着いてきたかなという中旬に本決算発表がありました。
その前の3Q決算でも「う~ん…」という感じで結局この本決算にかけることにしたのですが、今回も「う~ん…」でした🥲

でもKPIは今後に期待が持てそうな感じに見えるんですよ。
ただそれは3Qのときにも思ったこと。
それでも本決算でいい数字が見えてこなかったので余計モヤモヤ。

そこで疑問点をIRに聞いてみました。
すると私の見解とは違い、「えーそうだったの!?」という(ネガティブな)事実が判明。
それで一部売却しましたが、それでも安い!
だから決算直後は下げましたがその後反発。
ちょっとその流れに乗せてもらいました。

【281A】インフォメティス

こちらは3月発売の四季報で発掘した銘柄。
電力関係の銘柄です。
期待が持てそうなので購入。
ただクセがある銘柄なのでとりあえず5月の決算勝負です。


本震はこれから!?

今回暴落が来ましたが正直想定していた規模ではありませんでした。
米国株は特にですがもっと下に行くべきだったがその前に反発した印象です。
なのでこれは前触れで本震がこれからでもおかしくないのかなという風には感じます。
もうアメリカのリセッションは確定みたいなことも言われているのに、それをまだ織り込んでないように見えるんですよね。
その本震が秋になる可能性も十分にあると前にXでも投稿しました。

しかしこんなのいくらでも外しますし、それでも備えだけはしておく感じです。
秋に向けて徐々に防御を固めていこうかなと。

5月ですよ!

それよりも!
5月といえば1年の中で最も本決算発表の多い月!!
目先ではこっちが重要!
なんとか無事乗り越えたい。
ただ今年はなんだか保有株の5月決算が少ないんですよね。
いい感じにバラけていますので例年より負担は軽めかな。
↓こちらも参考に

それでは皆さん良いゴールデンウィークを!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました