投資手法(基礎編)ビジネスの感覚を磨く2 さて、続きです。ビジネスの感覚を磨く方法の2つ目としては、 2.書籍から学ぶ これもまた実行しやすく大変有意義な方法です。バフェットは多くの本を読み、株主総会で株主から「投資で成功するにはどうすればいいですか」と聞かれ...2020.12.04 0投資手法(基礎編)
月間(年間)パフォーマンス今月のパフォーマンスと売買(2020年11月) 前年末比ポートフォリオ +47.2% TOPIX+1.9% 今月の売買 無し! 今月も売買無しです。順調な証ですね。・アズーム今月はアズームが爆上げとなりました。順調な決算に加え、今期の予想利益が前期比...2020.11.302023.04.05 0月間(年間)パフォーマンス
投資手法(基礎編)ビジネスの感覚を磨く1 投資においては企業の価値を計ることが重要だと述べました。それが間違っていては割安だと思って買った企業も実は割高だったということになりかねません。投資で成功したければまずはここに焦点を合わせるべきでしょう。 つまり良い企業を見つけ、そ...2020.11.28 0投資手法(基礎編)
投資手法(基礎編)企業価値の見極め方2 さて、いよいよ成長株の企業価値の具体的な算出方法についてです。 まずは企業の利益が今後どのくらいで伸びていくのかを算定します。簡単な例としては、過去にEPS成長率が20%で推移していて今後もその企業が同じように利益を伸ばしていくと予...2020.11.20 0投資手法(基礎編)
投資手法(基礎編)企業価値の見極め方1 それでは具体的に企業価値はどうやって算定するのかを見ていきましょう。そんなに難しいものではありません。 投資で成果を上げるためにロケット工学で博士号を取る必要はありません。投資とは、IQ160の人間が、130の人間を倒すゲームではな...2020.11.13 0投資手法(基礎編)
月間(年間)パフォーマンス今月のパフォーマンスと売買(2020年10月) 前年末比ポートフォリオ +28.2% TOPIX -8.3% 今月の売買 無し! 市場はまたコロナを懸念して下がったりしてますが今までが上がりすぎてたといえばそれまでで。もっともっと下がるなら考えますが、今の所...2020.10.312023.04.05 0月間(年間)パフォーマンス
投資手法(基礎編)利益!利益!利益! さて、企業の価値の計り方ですがそれは人によってある程度の違いがあるというお話はしました。とはいえ、企業の価値を絶対的に上げるものがあります。 それが利益です 売上でも企業の規模でもありません。厳密に言うとEPS(1株あたり純利...2020.10.112021.11.04 0投資手法(基礎編)
月間(年間)パフォーマンス今月のパフォーマンスと売買(2020年9月) 前年末比ポートフォリオ +31.5% TOPIX -5.6% 今月の売買 買い ホープ 売り マルサンアイ 今回買ったホープは実は前にも買ったことがありましたが、そのときは思惑通りいか...2020.10.022023.04.05 0月間(年間)パフォーマンス
投資手法(基礎編)企業の価値"価値と価格に注目せよ!""株価に翻弄されるな!" というのはこれまでお伝えしてきてなんとなく理解していただけたかと思いますが、肝心の「企業の価値」とはなんでしょうか? これは私も株を始めた当初電卓をはじけばズバリで出ると思っ...2020.09.21 0投資手法(基礎編)
投資手法(基礎編)ミスター・マーケット 前回の続きです。 さて、"長期的な目で見る"とはどういうことなのでしょう。せっかく値付けが正しくてそれよりも安い価格で買っていても短期的に値が下がることはいくらでもあり得ると肝に銘じておくことです。 そしてそれをう...2020.09.122024.08.08 0投資手法(基礎編)