ミスター・マーケット

前回の続きです。

さて、“長期的な目で見る”とはどういうことなのでしょう。
せっかく値付けが正しくてそれよりも安い価格で買っていても短期的に値が下がることはいくらでもあり得ると肝に銘じておくことです。

そしてそれをうまく利用することです。
株価の乱高下は利用してください。翻弄されてはダメです。

これについてウォーレン・バフェットの師匠であるベンジャミン・グレアムは「ミスター・マーケット」という市場を擬人化した人物を作り出すことで市場をうまく利用する大切さを説いています。

ミスター・マーケットという名の非常に世話好きな男がいる。彼は現在価値に関する自分の考えを毎日教えてくれ、さらにはその価格であなたの持ち分を買い取ってもいいし自分の持分を分けてもいいと言ってくる。彼の価値評価が適切なものと思えるときもあるだろう。その反面、ミスター・マーケットはしばしば理性を失い、あなたには彼が常軌を逸した価格を提示しているように思えることもある。
投資家は株価が変動することを肝に銘じて大きな下落に気を揉んだり大きな上昇に興奮してはならない。市場価格というものは自分にとって身近で便利なもので、利用しても無視してもよいものだと常に念頭に置くべきである。株価が上がったから買い、下がったから売るということは決してしてはならない。

                                     ベンジャミン・グレアム 『賢明なる投資家』

株価に対する考え方が見事に集約されていますね。

このように毎日のように市場で値付けされている株価というものは利用するものなのです。
企業の価値よりも十分安いものを買えばあとは待っていれば利益は得られるものです。

最後にバフェットの名言も紹介しておきます。
こちらも株価に対する姿勢をうまく表していますね。

株式市場の乱高下は敵とみなすのではなく、友とみなしたほうがよい。
また、愚行は参加するものではなく、利用するものである。

                                               ウォーレン・バフェット

コメント