今月(2025年9月)のパフォーマンスと売買
前年末比
ポートフォリオ +25.3% TOPIX +12.6%

買い
無し!
売り
【3565】アセンテック(一部売却)
【9237】笑美面(全売却)
さて、まず始めに先日告知したようにこのブログは10月をもってnoteに引っ越しますので(今のところ10月21日頃完了予定)パフォーマンスの記事もこのブログでは最後の投稿になるかと思います。
では9月の動きを見てみましょう。
9月はアセンテックと笑美面の決算がありました。
【3565】アセンテック
まず決算前にTOB騒動で買い増しした分の多くを売りました。
2Q決算はこんな内容。
これで今期の営業利益は前期比2.5倍の予想となったというのに株価はその後下落しTOBの価格も下回って、PER13.5倍。
ホントよくわかりません。
これだけの成長をしてこの評価。
ただ、為替の影響で経常利益が営業利益ほどの伸びにならなかったり経営者の株を売り出して大株主の移動があったりというのが影響したんだと思います。
確かにTOBにしてもそうだけど経営者が何をそんなに会社の株を売ろうと躍起になっているのかと疑問には思います。
ただそこは個人の事情もあるので確かなことはわかりませんが、それが影響して株価が伸び悩んだのは確かなのでしょう。
TOBが不成立して株価はドーンと上に上がっていくものだと思っていたのですがそうはなっていません。
難しいなぁ…
【9237】笑美面
こちらは3Q決算。
2Qまでは順調で株価も好調でした。
しかし…

新人戦力化の遅れが原因で主に利益面の進捗が悪化しました。
しかし、これは投資する前から一番懸念していたことです。
この企業はビジネスモデルとして「採用した営業を教育して戦力化し、契約を勝ち取りそれが利益になる」というものです。
そして売上も脅威の前年比60%増くらいで伸びていました。
だからこの銘柄を分析していて「すごい成長力だ」と思う一方で「教育が追いつくのだろうか?」という懸念が真っ先に頭をよぎりました。
しかし当時景気後退に強い銘柄を探していたこともあって購入し、しばらく順調だったので安心していたのですが急に懸念が現実となりました。
売るのに躊躇はありませんでした。
なにせ現金がパンパンでもっと現金を増やさなければいけない状態だったので何かあればすぐに売るのは必然。
最近までよく上がっていたので利益はそれなりに出せました。
【228A】オプロ
救いはこのオプロでした。
9月だけで50%程上昇してくれたんで。
郵政など巨大な企業に採用されるなど今後に期待が持てます。
所感
「主力株が上がってほしいなー」と迎えた9月でしたがTENTIALはヨコヨコ、FCEは調整中とどれもパッとせず。
特にアセンテックとTENTIALの2銘柄はもっと頑張ってほしいのですが…
来月はそのTENTIALが決算を迎えます。
業績は良いでしょうが、来期の予想を控えめに出すでしょうからどうなるでしょうね。
それでは、また。
コメント